7月吉日、母の誕生祝いに三島でうなぎを食べてきました。 | |
![]() |
三島の超有名店「本町うなよし」です。 濃いめの甘辛タレ、強めの焼き。 写真は上うなどん。 曰く、火力を安定させるため電気で焼くとのこと。 せっかく三島まで来たんだから、 |
![]() |
上うなどんは量も多めで途中で飽きました。
で、おすすめは「うなどん定食」。 HPのメニュー写真と少々違いますが、十分です。 ※写真は向かいから撮ったため天地逆です。 |
食後、腹ごなしに三島市内を散歩しました。 三島市観光案内…http://www.mishima-kankou.com/map/mishimap.html 三島は地図で見るより狭く、三島大社からJR三島駅、桜家で囲んだエリアも1時間くらいで歩けます。 |
|
![]() |
|
おすすめの見所は、三島大社と水辺の風景。
なにしろ市内を流れる川のほとんどが、勇水池を源としています。 特に図中、3番の源兵衛川、14番の白滝公園は必見です。 ※東海道はただの商店街で風情はありません。上の鎌倉古道がおすすめ。 |
|
![]() |
3番の源兵衛川です。
楽寿園から鎌倉古道まで石敷になっていて 少々蚊がいるのが難点ですが。 |
![]() |
源兵衛川と鎌倉古道が出会うあたり。
よく整備されていて快適に歩けます。 |
![]() |
14番の白滝公園付近です。
林の中には無数の湧き出し口があり、 |
鰻といえば偽装問題が喧しい昨今ですが、これだけ騒がれれば、 これからはスーパーの「厳選された中国産」を買ってれば間違いないですねって、ちょっとシニカル? |