■こんなお土産買いました。 |
![]() |
<<<前のページへ TOP 次のページへ>>> |
最後の日、ミニストップで買った眞露と類似品。眞露の「チャミスル」はどこのコンビニでも売っていて、1500ウォンでいつでも買えます。山のマークは「ブドゥロウン ソジュサン(会社名?)」 飲み較べると、眞露はこっくりとした飲み口、舌の奥に広がる上品な甘さ。山のマークは、ややさっぱりした飲み口に、若干強めの甘さ。やはり眞露に軍配です。 眞露は日本でも有名だから「チャミスル」もこちらで買えるだろうと思って調べたら、公式HPで一応400円 (高い!しかも税別!)で紹介されていました。でも、なかなか売ってません。新宿や六本木の眞露レストランでも飲めるのですが、値段が一本1523円(!!!) 10倍です。人にあげようと思ったけど、自分で飲んじゃいました。 |
||
![]() |
![]() |
|
こちらも最後の日にミニストップで買った韓国海苔。自分も食べてみましたが、いろんな人からもらったおみやげの韓国海苔とたいして違わず、そこそこゴマ油の香りがして、ちょっと塩が強めな、そのままご飯に巻いてちょうどいい味付けでした。 | ||
![]() |
![]() |
|
おなじ韓国海苔でも、こちらはロッテワールドで試食して買った海苔。香りも風味も段違いです。ワールドでも値段の高い海苔でした。中の小袋の入数によりサイズがいろいろあります。 海苔は冷凍庫に保管しておけば、半年から一年くらいは風味よく保存できるそうです。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
コンビニで、たまたま目に付いたので購入。お茶コーナーにありました。パッケージに「國家指定韓國傅統食品」とあったのが決め手。 家で飲んでみると、どこかで味わった味。たぶんキムチ屋さんで飲んだかなぁ、とうもろこしのお茶です。香ばしい匂いは、おみやげ話のお供にGOOD!ティーバッグ式なのでいれるのも簡単。 値段は2000〜3000ウォンくらい。韓国のコンビニはレシートくれないんです、あやふやでごめんね。 |
|
![]() |
||
ラーメン三態。どこのコンビニでも売っている、たぶん定番の人気商品。もちろん「辛ラーメン」もあったけど、…ねぇ。 お勧めは、真ん中の「スタミョン」。私の味覚に抵抗が無く、かつ辛くておいしい。詳しくはこちら。 韓国のラーメンはみんなインスタント麺。生ラーメンはないんだとか。ドラマや映画でも頻繁にラーメンをススっているシーンが出てくるから、もう、まったくの日常食。日本のものより量が多めなのに、一食600ウォンくらい。同じ銘柄でカップメンもあったりする。 コンビニは店内にテーブルが置いてあるところが多く、カップならその場で食べられます。儒城のコンビニでは、お客さんがレジに来るたびに、店内でラーメンをススっていた店員さんが箸を置いて駆けつけるシーンを何度も見ました。 |
||
![]() |
||
買ったわけじゃないけど、ロッテワールドを出たら、ロッテからのプレゼントだと配られた。嬉しいねぇ。 石鹸は、香りに好みがあるからノーコメント。 |
||
![]() |
||
で、もっと嬉しかったのがこちら。ミニマムな「アカスリ」。 文中でも触れたけど、韓国ではこのてのアカスリを「イテリタオル」と呼ぶ。意味は「イタリアのタオル」だそうで、なんと、アカスリは韓国のオリジナルだと思っていたのに、輸入文化なんだ! ……でも、イタリア人はアカスリなんてしてない気が。 このアカスリは、小さいくせに、石鹸を付けた時のコスリ心地がとてもいい! もしこれのミトンサイズがあったら、買いです。 次に韓国に行ったら、このアカスリと、チャミスルと、スタミョンを買いだめするぞー! |
<<<<直前のページへ | TOPへ | 韓国の交通事情のページへ>>>> |