![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
春の伊豆は伊東に行って参りました。 3月と5月まとめてのご報告であります。 東京じゃ開花なんてずいぶん先の頃、 伊豆ではすでに桜の便り。 駅を降りた目の前のみやげ物屋はすでに春満開。 |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
この店のオリジナルな、 桜の花びら付きのまんじゅう。 店先で一つ頂くと、 桜茶も一杯頂けちゃう。 |
![]() |
||
![]() |
駅から続く商店街は、 5月の頃には柑橘類の大安売り。 |
|
![]() |
||
![]() |
新品種の「セミトルオレンジ」。 種ありだけど美味。 |
|
![]() |
||
![]() |
連泊二日目の昼食は、 オイラ的毎度おなじみの「まるげん」。 3月の時は写真の海鮮丼。 5月の時は単品各種&お茶漬けでした。 メニューが豊富なので、 その時期の地のものを頂くのが楽しい。 |
|
![]() |
||
![]() |
こちらは、伊東でつとに有名な「東海館」。 | |
![]() |
||
![]() |
5月に覗いたら、 3月は利用できなかった立ち寄り入浴が可能に! |
|
![]() |
||
![]() |
映画「テロマエ・ロマエ」のおかげ? | |
![]() |
||
![]() |
伊東は熱海と違い、 今でも古風な面影を残す建物が点在してます。 こちらは旅館「山喜」。 http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22016566/ まだまだ探検しがいのある湯の町です。 |